« エレクトロスイングの鬼才パロフ・ステラーのおすすめ | トップページ | 初心者がpython、pygletで遊んでみる。 »

2010年12月19日 (日)

TiddlyWikiでプラグイン導入の仕方。

TiddlyWikiにプラグイン導入するのは一度やると簡単なんだけど、ちょっとわかりにくい。拡張性が売りなTiddlyWikiだと思うのでプラグインを使わないと真価を発揮しないとおもう。というわけで、まずは簡単なカレンダーの導入から。

http://www.tiddlytools.com/


Step1
一番上のメニューからImportを押して,上のURL(http://www.tiddlytools.com/)を入力する。で,下のOpenを押す。

Plugin_step1_2


Step2
利用可能なPluginのリストがでてくるのでCalendarのを選んで,下まで行ってクリックして次へ。つぎの画面ではただDoneをクリック。

Plugin_step2_2





Plugin_step3_2


Step3
Testとして右のリストからNew Tiddlerを選んで,これを編集して<<calendar thismonth>>と入力してdoneを押して編集終了する。

うまくいけば,カレンダーが出てくるはず。

Plugin_step4_3

 

他にも非常にたくさんのプラグインがあるのでカレンダーなどのプラグインが山のようにあるEric Shulmanさんのページを訪ねていろいろ欲しい物を物色すると吉。あとはTiddlyWikiおすすめPlug-inも参考に。

ちなにみ、GettingStartedからMainMenuを開いて、<<calendar thismonth>>を好きなところに置くと左のメニュー内にカレンダーができるのでいつでも見えるようになる。

« エレクトロスイングの鬼才パロフ・ステラーのおすすめ | トップページ | 初心者がpython、pygletで遊んでみる。 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

TiddlyWiki」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TiddlyWikiでプラグイン導入の仕方。:

« エレクトロスイングの鬼才パロフ・ステラーのおすすめ | トップページ | 初心者がpython、pygletで遊んでみる。 »

しろののツイッタータイムライン

  • ツイッターは5つ目も凍結されました。6つ目での復活も不可能。なのでnoteに注力しています。

    と思ったら、イーロン・マスクの買収が公になってアカウントが復活できました。ありがとうマスク。

    トランプ関連記事の一覧リスト

オススメたち

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

はてブ

無料ブログはココログ