Firefoxのアドインchaikaでしたらばなど外部板をみる。
今日はFirefoxアドインchaikaの設定の覚書。
個人的にしたらば掲示板にあるスレ、「やる夫で学ぶフットボールの歴史」の主、スケゴーさんのサッカー解説は、Blog版「蹴閑ガゼッタ」、武藤文雄のサッカー講釈、サッカーコラム J3 Plus+にならぶ名解説であり、たくさんいる有名な解説者よりもしがらみないため、好きなことをかけ、的を射ていて、説得力があり、為になるとおもっている。
そんなわけで、したらばを当方が使っている英語版のウィンドウズでも快適に専ブラ出見る方法をかんがえてみた。部外板ならJane Styleかなと思うが、地域、言語の設定を日本にしないとどうあがいても文字化けするので、管理者権限がないとはまったのを思い出した。
Firefoxのアドインであるchaikaにはそのへんの文字化けの心配はなく、専用ソフトを別に立ち上げなくても、普通にブラウザでみれて快適。しかし、対応してない外部板を追加できるのか不明。ぐぐってみるきになったらこんなのをみつけた。
399 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2009/08/18(火) 15:29:13 ID:VvwO18LO0 [1/2回発言]
>>374
bbs2chreader/chaikaに外部板に追加する方法
1.サイドバーにbbs2chreader/chaikaを出す。
2."ツール">"ログディレクトリの表示"をクリック
3.outside.xmlを念のためどこかにバックアップを残しておいてメモ帳で開く
4.パー速を追加したいならこんな感じのを文を<category title="外部板">と</category>の間に以下の分を追加
<board title="パー速" url="http://ex14.vip2ch.com/part4vip/" type="0"/>
<board title="やる夫板" url="http://yy700.60.kg/yaruo/" type="0"/>
5.outside.xmlを保存してbbs2chreaderの”ツール”から"bbsmune更新"をクリック
ところが、chaika 1.5.6でやってみると「ツール」ってない。2009年の書き込みなのでだいぶ古いようだ。という訳で、いろいろ試した結果判明したやり方:
1 Chaikaのサイドバーから「データフォルダを開く」を選ぶ。
もしくは C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\英数字.default\chaika をエクスプローラーで開く。
2 outside.xmlがあるので上記の書き込みのようにバックアップを作ってから変更。
3 やる夫で学ぶフットボールの歴史が見たい場合”やる夫板II”をこんな感じで登録する。
<board title="やる夫板II" url="http://jbbs.livedoor.jp/otaku/12973/" type="0"/>
場所は<category title="外部板">と</category>の間なら好きなところでよい。わかんなければchaika 公式サイトの下がおすすめ。たぶん板が移動とかしたら見えなくなるのでまた変更しないといけないだろう。
« Phytonコンソールへエクセルのテーブルをコピペ | トップページ | 散々既出なダイスウォーズを攻略してみる。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Linuxのデスクトップ環境にログインした時にxmodmapコマンド実行(2023.12.30)
- youtube-dlでrumbleをダウンロード(2023.12.06)
- Pop!_OSのアプデがfcitxを繰り返し葬る件(2023.05.22)
- vue.jsで遊んでみる(2023.01.02)
- 『将棋神やねうら王』のオープンソース版MyShogiをLinux Mint 19.1でビルドしてみた件(2019.03.24)
« Phytonコンソールへエクセルのテーブルをコピペ | トップページ | 散々既出なダイスウォーズを攻略してみる。 »
コメント