TortoiseSVNでコミット時にバージョン番号をコードに自動で反映する。
また忘れて調べ直したので備忘録。Pythonでの例。
__version__ = filter(str.isdigit, "$Revision: 4 $" )
コードの中にはこんな感じでバージョンを定義しておく。すぐに書き換えられるので、初めのバージョン番号はでたらめでよい。あとは管理したいファイルをコミットしてから、右クリックしてプロパティーを選択。NewからKeywordを選んで、Revisionをチェック。これで終わり。あとはコミットする時に勝手にバージョンの数字が書き換えられる。
« 散々既出なダイスウォーズを攻略してみる。 | トップページ | Pythonでurllib2をつかって日本語サイトから情報フェッチしてみる。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Linuxのデスクトップ環境にログインした時にxmodmapコマンド実行(2023.12.30)
- youtube-dlでrumbleをダウンロード(2023.12.06)
- Pop!_OSのアプデがfcitxを繰り返し葬る件(2023.05.22)
- vue.jsで遊んでみる(2023.01.02)
- 『将棋神やねうら王』のオープンソース版MyShogiをLinux Mint 19.1でビルドしてみた件(2019.03.24)
「Python」カテゴリの記事
- Noteの記事をPythonでバックアップしといた。(2021.05.05)
- JupyterLabでも好きな外部エディターを使いたい!(2018.05.02)
- ローカルエリア内のJupyterLabサーバーにLAN経由で接続する。(2018.05.02)
- Juliaやってみよう。五日目。Pythonと速度比較。(2017.08.01)
- Juliaやってみよう。四日目。@timeでプロファイリング(2017.07.16)
« 散々既出なダイスウォーズを攻略してみる。 | トップページ | Pythonでurllib2をつかって日本語サイトから情報フェッチしてみる。 »
コメント