自転車こいでiPhone充電。Siva Cycle Atomいい感じ。
kickstarterからありそうでなかったマウンテンバイクに取り付けてUSB端子のついた充電器を充電する製品。後輪に簡単に取り付けられて、充電されたバッテリーを取り外すのも簡単。iPhoneだけじゃなく、USBで充電するのはなんでもOK。運転中に充電するもよし、取り外してポータブル予備バッテリーとして使うのもよし。1300mAhとほぼフルチャージできるほどの大容量。災害時なんかにはケータイがライフラインになるので、どうにか充電できると助かるので、そういう意味でも欲しい。
個人的にはマウンテンバイクじゃなくて、サイクリングマシーンに簡単に取り付けられるとうれしいんだけど。一時間くらい汗だくにこいだあのエネルギーの無駄なことったらない。DIYなプロジェクトでサイクリングマシーンでバッテリーを充電するようなものはこれとか、いくつかあるけども、材料にかかる出費もそれなりで、相当の手間もかかる。手間を省くために製品を買うという手もあるが、どれも5万以上はする。
足こぎ発電機・まわしてチャージ充電丸というのもありますが、でかい。お手軽さ、コンパクトさではSiva Cycle Atomがいいですね。
コンパクトさならばソニーの小型な発電・充電器 CP-A2LAKSというのもあり、とっても小型でポータブル。だたし「毎分120回転で3分間回すと1分間通話できる」という感じで、手回しだけに発電力が弱く微妙。
というわけでSiva Cycle Atomは発電量もそれなりで、小型という感じで、うまいところついてきたありそうでなかった製品だなぁと。
日本から購入できる?
5月2日の執筆時ではキャンペーンは資金獲得ゴールを達成して、さらに機能追加のために資金を上乗せ中で、95ドルプランと130ドルプランのサポート枠が残っています。追加で20ドル払えばアメリカ国外にも送ってくれるみたいなので日本から買うには115ドルからという感じみたいです。115ドルは1300mAhの容量を考慮するだけでもかなり安いのではと思います。DIYな自作の線もバッテリーが高いので部品からいって、これ以上安く作るのは難しいと思います。というわけで私も一個買ってみます。とどいたらレポします。追記。backerになった。届くのは11月とのこと。寝て待つべし。
« スティーリー・ダンのYellow Perilはネトウヨ。 | トップページ | エゴ・ラッピンの気になる動画集めてみた。 »
「kickstarter」カテゴリの記事
- 自分のHDDで容量無制限なクラウドストレージLimaを試してみた。(2015.09.28)
- moky:キーボード全面がそのままタッチパッドになる小型Bluetoothキーボードのデザインが素晴らしい件(2015.06.09)
- 自転車こいでiPhone充電。Siva Cycle Atomいい感じ。(2013.05.02)
- Brown Dog Gadgetsの携帯・タブレット用USBソーラーパネルを使ってみた。(2013.10.17)
- Kimiko Ishizukaさんによるオープンゴールドベルク変奏曲(2013.03.15)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1169291/51456477
この記事へのトラックバック一覧です: 自転車こいでiPhone充電。Siva Cycle Atomいい感じ。:
« スティーリー・ダンのYellow Perilはネトウヨ。 | トップページ | エゴ・ラッピンの気になる動画集めてみた。 »
コメント