桁が大きいとややこしい米ドルから日本円への脳内換算トレーニングツール作ってみた。
桁が多い時のドル⇔日本円の換算のややこしさは異様
英語の会話でお金や人口の話になるとよく、「年収がハンドレットサウザンドって一体それって何円くらい?」とか、日本の人口がざっくり一億として、一億は実はOne hundred millionですが「ビリオンと億」がごっちゃになってワンビリオン?でいいんだっけ????とかわけが変わらなくなったりします。
桁が多いだけでも大変なのに、ドル⇒円の場合は0が2つ増えるのでとても厄介です。一億円って何ドルかとか考えると、億でゼロが8つで、ドルにするから2つ削ってゼロ6つだから1,000,000でサウザンドがサウザンドで、それってなんだっけ?となってやっとワンミリオンだな、、ミリオンダラーって一億円なのか。となるころには会話が終わっています。
というわけで、桁が多いドルを簡単に日本円に換算するツールなんかが携帯で使えたりしたらいいなぁとおもって探してみましたが見つかりませんでしたので、ちょっとjquery.mobileの練習ということでちょっと作ってみました。
携帯っぽいサイズにしたiframe内でのデモ。
桁の変化が0が2つ減ると分かりやすいので、ざっくりと1ドル100円で計算しています。計算結果も、0ばっかりではわかりにくいので、”万”、”億”などの漢字混じりで簡潔で自然な表現になるようにしました。
一度ブラウザで読み込んでしまうと、キャッシュに残ってそのままオフライン時でも使えるみたいなのでタブを閉じないで開きっぱなしにしておくと便利とおもいます。AndroidではChrome、Firefox、Sleipnirでテスト済みです。
快適に入力できるように、Sam Sehnert氏のjQuery Number Pluginをつかい、数字を入力している間、カンマが自動的に挿入されて桁が分かりやすいようにしました。ただし、残念ながらこのプラグインはPCのみで有効で、モバイルではカンマが自動挿入されません。
« ブラウザで文献管理してAndroidタブレットで論文読む。 | トップページ | Pubmedが遅いと思ったらEuropePMCというミラーもあります。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Linuxのデスクトップ環境にログインした時にxmodmapコマンド実行(2023.12.30)
- youtube-dlでrumbleをダウンロード(2023.12.06)
- Pop!_OSのアプデがfcitxを繰り返し葬る件(2023.05.22)
- vue.jsで遊んでみる(2023.01.02)
- 『将棋神やねうら王』のオープンソース版MyShogiをLinux Mint 19.1でビルドしてみた件(2019.03.24)
「Android」カテゴリの記事
- Nokia 3買ったのでSamsung A3と比較。(2017.06.29)
- Samsung A3でunknown sourceからapkがインストールできない。解決。(2017.02.19)
- Xperia Z ポケモンGOにログインできない。対処法(2016.08.20)
- 古いGalaxy note IIでポケモンGo(2016.08.05)
« ブラウザで文献管理してAndroidタブレットで論文読む。 | トップページ | Pubmedが遅いと思ったらEuropePMCというミラーもあります。 »
コメント