2015年バージョンのDell XPS 13はかなりコンパクト
2015年のCESでDELLから発表された新しいXPSシリーズはディスプレイの周りの枠がほぼ無いデザインで、13インチのモデルでありながら、11インチのMacBook Airと同じくらいの大きさということで、カーボンをつかって強度を保ちつつ軽量化しているようです。
MacBook Airもディスプレイやキーボードの周りの枠を極限までなくして軽量化したデザインで来るという噂が先日も話題になっていましたが、DELLも似たような傾向で攻めてきたようですね。
Dell.comから販売開始した模様です。日本での発売はいつになるでしょうか。
私も2013年版のXPS 13を買いましたが、初期不良を掴まされて苦労した(Dell XPS 13 (L321X)のCPUファンが異常にうるさい件が解決。)割りには、やっぱDELLはコスパがいいよな~とちょっと興味が湧いてしまいました。でも、Windows 7モデルは販売されなそうなので、いまのでいいや。
追記 engadgetに詳細なレビューが来ました。好評ですね。自分で修理した2013年版がまだまだ現役なので要りませんが欲しくなります。
バッテリーの持ちがマックブックと比較して残念な程度しか持ちませんが、現行型のマックブックはわりと重いしデカいので軽さを取ればバッテリーは短くなるでしょう。どうせ電源がある場面でしかあまり長時間作業したことはないのできになりません。かなり良さそうです。
« XPS 13 ridiculous noise from CPU cooling fan fixed | トップページ | ブルーサムライとサムライブルーの違い »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Linuxのデスクトップ環境にログインした時にxmodmapコマンド実行(2023.12.30)
- youtube-dlでrumbleをダウンロード(2023.12.06)
- Pop!_OSのアプデがfcitxを繰り返し葬る件(2023.05.22)
- vue.jsで遊んでみる(2023.01.02)
- 『将棋神やねうら王』のオープンソース版MyShogiをLinux Mint 19.1でビルドしてみた件(2019.03.24)
« XPS 13 ridiculous noise from CPU cooling fan fixed | トップページ | ブルーサムライとサムライブルーの違い »
コメント