« ブルガリアのデベタスカ洞窟がWiiスポーツな件 | トップページ | Synologyのアップデート後のTeamDriveパーソナルサーバー復旧覚書 »

2015年5月14日 (木)

ナットキングコールのThe Christmas SongのJazzソロピアノ by 7notemode

暇見つけてこれ弾くぞ。覚書。

ナットキングコールのThe Christmas Songをユーチューバーの7notemodeさんがリーハーモナイズしたこのアレンジが、なかなかすばらしい。midiがサイトにあると始めの方で言っているけど、たぶんdropboxの転送量上限に達したかなんかのまま放置されているので、耳コピになるけど、まあわからなければ画面上のキーボードみれば和音が分かるのでいいので楽。

7notemodeさんのリハーモナイゼーションはかなりハイレベル。本人もたまにコードネームよくわかってないで弾いている。まあ手癖で考えるものだし、そんなもんだ。

ただ、こんだけリハーモナイゼーションてんこ盛りでもとのコード弾かないので、速くってぜんぜんついていけない。

"that's some kind of C lydian..."とかいって、トニックに解決したときにF#が入ってくる。CがベースでDメジャーを右で重ねたときの感じか。あれがリディアンなのか。最後のジングルベール・ジングルベール・鈴が鳴るの締めも完全にリディアンスケールでDメジャーにいるように弾いてる。

Chestnuts_roasting_first_page

追記です。 10月になり、そろそろクリスマスも近いので、本腰入れて採譜を開始。

www.noteflight.comで初めの方だけ採譜して見た。コードネームとか適当です。MUSEで最初やってみたら他のDTMのピアノロールとの操作の違いに血の涙が出そうになった。同じノーテーションソフトウェアでもnoteflightの方が操作が直観的でわかりやすい。でもMUSEならもっと高度なことができて、見た目も美しい。ホントは細かい音符とか色々とあるけどnoteflightでは無理なので省いてます。でもnoteflightも自分用なら十分使える。

g200kgさんのwebsequencerにロードしてみたので、ご視聴可能です。

他のバージョン

Rupert Austinさんのアレンジは弾きやすいのでオススメ。楽譜も500円程度で販売しているよ。

かなりオーソドックスで左手のボイシングが素晴らしいピアノソロのピアノロール。最初、このユーチューバーがアレンジしたのかと思ったけど、なんかの買った楽譜を自分で弾いたMIDIをピアノロールにしただけの模様で、楽譜へのリンクは著作権元からクレームきてなくなっている。ユーチューバーにメールすればくれるらしいけど、それって。。

でもアレンジはまじでよい。どの楽譜なのか教えて欲しいくらいだ。わかったら買うよ。

追記: ビデオにコメントつけて元本はなにか聞いてみたら、アレンジはユーチューバーのJoyceさんがやったそうな。でもレコード会社が歌の著作権まだもっていて、それは楽譜の版権も含むので、楽譜は消すように言われたそうな。フェアユースでいいじゃんね。

こっちはもっと普通のボイシングで歌の伴奏。比較用。

Jazzチュートリアルで有名なユーチューバーのマッケンジーさんのバージョンもあった。7notemodeさんのバージョンからアイデアを拝借したという本人のコメントもあった。こっちのほうが普通のアレンジ。耳障りよく、きれい。テンポを遅めで、途切れ途切れに引くのはどうやって引くか見せているようだ。とおもったけどこの人はいつもこう弾くからタイトには弾かないスタイルらしい。

このマッケンジーさんは太っ腹で、大量のmidiをホームページにアップロードしてあって、タダでダウンロード可能です。 残念ながら、The christmas songは、midiセクションにはなく、彼のDVDの方に含まれているっぽいです。35ドルで300曲以上の楽譜ビデオMIDIとてんこ盛りな内容なので買ってみようかなぁ。DVDの下の方に色々な楽譜をPDFとしてダウンロード販売しているようです。各1.2ドルで、最低三曲からの販売。ここにあるThe christmas songのPDFはシンプルなバージョンの方のようです。

追記。 なんとビデオのセクションの方にMIDIファイルへのリンクがありました。

notation musicianというソフトを使ってMIDIからピアノ譜にしてみました。

Notation_by_musician3

拍がめちゃくちゃになっているのは元々の演奏がタイトじゃないのでしょうがないですが、なかなか読みやすい楽譜を出力しますね、このソフト。 トライアルバージョンなのでSaveができませんが、十分につかえます。

更に追記。 プリントプレビューモードにするとさらに見やすいです。

Notation_preview_mode

Janeさんによるシンプルなアレンジのバージョン。Reader’s Digest Merry Christmas Songbookという楽譜から弾いた模様。

bzyupoさんがコメントに残したリンクでは彼が採譜した楽譜が見れます。なかなか。このNote flightというサービス、楽譜をそのまま演奏もできますね。PDFにして印刷するには無料のユーザー登録が必要です。

Noteflight_sheet

« ブルガリアのデベタスカ洞窟がWiiスポーツな件 | トップページ | Synologyのアップデート後のTeamDriveパーソナルサーバー復旧覚書 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナットキングコールのThe Christmas SongのJazzソロピアノ by 7notemode:

« ブルガリアのデベタスカ洞窟がWiiスポーツな件 | トップページ | Synologyのアップデート後のTeamDriveパーソナルサーバー復旧覚書 »

しろののツイッタータイムライン

  • ツイッターは5つ目も凍結されました。6つ目での復活も不可能。なのでnoteに注力しています。

    と思ったら、イーロン・マスクの買収が公になってアカウントが復活できました。ありがとうマスク。

    トランプ関連記事の一覧リスト

オススメたち

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

はてブ

無料ブログはココログ