« 大宇造船海洋の営業損失のまったく異なる視点 | トップページ | 第6の味覚って本当? 米パデュー大の脂肪の味に反論してみる。 »

2015年7月25日 (土)

まだPicasa web albumにアクセスしたい時の覚書

Wwpicasa120x601

いつの間にかGoogle Photosとかいうサービスがデフォルトになっていて、Picasaにアップロードした写真が見れるようになっているのでびっくりしたが、まだpicasaweb.google.com/homeでアクセスすればPicasaの写真もみれた。このリンクを忘れるので覚書。

Picasa geeksによると写真が置かれているサーバー自体は同じで、いまは二種類のインターフェイスで閲覧できる状態なためGoogle Photosの写真を消すとPicasaのも消えてしまうので注意とのこと。

まだGoogle+のプロファイルも作ったことがないので、おそらくGoogle+なしでもGoogle Photosが使えているのだと思う。Google Photosのインターフェイスは今どきなシンプルでスリックで見やすいので割りといいかも。

« 大宇造船海洋の営業損失のまったく異なる視点 | トップページ | 第6の味覚って本当? 米パデュー大の脂肪の味に反論してみる。 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まだPicasa web albumにアクセスしたい時の覚書:

« 大宇造船海洋の営業損失のまったく異なる視点 | トップページ | 第6の味覚って本当? 米パデュー大の脂肪の味に反論してみる。 »

しろののツイッタータイムライン

  • ツイッターは5つ目も凍結されました。6つ目での復活も不可能。なのでnoteに注力しています。

    と思ったら、イーロン・マスクの買収が公になってアカウントが復活できました。ありがとうマスク。

    トランプ関連記事の一覧リスト

オススメたち

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

はてブ

無料ブログはココログ