« SAS University EditionでJupyter Notebookしてみる。 | トップページ | 香港時事ネタ。青年新政の議員デュオ ヤウとレオン »

2016年10月 5日 (水)

VirtualBox上のSAS University EditionサーバーにLAN経由でアクセス

昨日書いた記事で、SAS University EditionがサポートしているJupyter notebookサーバーをlocalhostからアクセスしてみました。

どうせなら、デスクトップでサーバーを走らせておいて、LAN経由でノートパソコンでアクセスできたらいいなぁとおもいやってみました。

試行錯誤しましたが、ブリッジモードにして、ポートフォワーディングをしてやればOKのようです。

Sas_bridge

ウィンドウズでVirtualBox Host-Only NetworkとPCの接続アダプター(Local Area ConnectionかWifi)を両方選択して、右クリックすると「ブリッジモードに追加」できます。ブリッジモードにするとNetwork Bridgeのアダプター用に新しいIPが振り分けられるので注意。

その後、

Sas_over_lan

ipconfigでLANのIPv4アドレスをしらべて、VirtualBoxのネットワークアダプター1をNATにしてポートフォワーディングをしてやります。

ぐぐるとHost-only adapterをつかえだの、Bridged adapterをつかえだのばかりあるのですが、私の場合NATで大丈夫でした。NATでもポートフォワーディングするまでだめだったし、ウィンドウズの方で設定したブリッジも外すとダメなので両方とも大事のようです。

同様にSAS Studioも10080をポートフォワーディングしてできるはずですね。

« SAS University EditionでJupyter Notebookしてみる。 | トップページ | 香港時事ネタ。青年新政の議員デュオ ヤウとレオン »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: VirtualBox上のSAS University EditionサーバーにLAN経由でアクセス:

« SAS University EditionでJupyter Notebookしてみる。 | トップページ | 香港時事ネタ。青年新政の議員デュオ ヤウとレオン »

しろののツイッタータイムライン

  • ツイッターは5つ目も凍結されました。6つ目での復活も不可能。なのでnoteに注力しています。

    と思ったら、イーロン・マスクの買収が公になってアカウントが復活できました。ありがとうマスク。

    トランプ関連記事の一覧リスト

オススメたち

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

はてブ

無料ブログはココログ