アメリカでハマったコテコテのブルーチーズディップソースを作ってみる。
あまりにも更新していないので、小ネタを放出。というか、例によって自分用覚書。
アメリカにお住いの方や、出張が多い方はご存じでしょうけど、、ドミノ・ピザにはピザの付け合せとしてチキンウィングも売っている。
これについてくるソースにはブルーチーズのディップか、ガーリックソースか選べるんだったと思うけど、どっちもいかにもなアメリカの食い物的にコテコテに脂っこいし、またそれがうまい。たまに衝動的に食べたくなる。
上の写真はガーリックソースの方。ドミノ・ピザのものは見つからなかったので、適当にFlickerで見つけた画像を貼っておく。
一応スーパーなんかに行くと、冷凍のチキンウィングは買えるので、あとはこのディップソースを作れれば、あのドミノ・ピザのウィングが再現できるかも!と胸が高鳴りつつ、なんどかやってみた結果、わりと良い物がかんたんに作れることが判明。しかし、毎回適当にググって見つけたレシピに頼るので出来にばらつきがある。
一番最近つかったこのバッファロー・ウイングのレシピが一番うまい気がするので覚書。
BLUE CHEESE DIP 1/2 cup sour cream 1/4 cup mayonnaise 1 small clove garlic, minced 1 tablespoon fresh lemon juice 1-2 tablespoons milk 4 ounces blue cheese, crumbled Kosher or sea salt, to taste Fresh cracked black pepper, to taste
レシピのままだと多すぎるので、比率を参考に必要分だけ作ればOK。
1 cupは236 mlで4 ozは118 mlなので
サワークリームとマヨネーズとブルーチーズを、2:1:2の割合で混ぜればいい。
私は二人前として5 ozのブルーチーズを買って、その半量をつかったので、サワークリーム75 gとマヨネーズ38 gとブルーチーズ75 gくらい。
それに牛乳を適当に小さじ1-2杯入れて伸ばす。にんにくを一欠片、すったりみじん切りして加えて、レモン汁を適当に小さじ1杯くらいいれ、塩コショウで味をみる。コショウは黒胡椒ではなく白が良い。
サワークリームがなければクリームチーズでも。ブルーチーズの代わりにゴーゴンゾーラでも。
結構再現できていて嬉しい。。
« 香港時事ネタ。青年新政の議員デュオ ヤウとレオン | トップページ | Samsung A3でunknown sourceからapkがインストールできない。解決。 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- アメリカでハマったコテコテのブルーチーズディップソースを作ってみる。(2017.01.27)
- マジスパのカレーの素でらっきょっぽいスープカレーを再現。(2016.09.19)
- 抹茶アイスを作ってみる。(2016.08.22)
- 野菜たっぷりチーズ入りオムライス(2014.01.20)
- 健康な食事ランキングがひどい件。(2014.01.17)
« 香港時事ネタ。青年新政の議員デュオ ヤウとレオン | トップページ | Samsung A3でunknown sourceからapkがインストールできない。解決。 »
コメント