« ElementaryOSのすゝめ。インストールから日本語入力まで。 | トップページ | ElementaryOS: ウィンドウズ10のVMをVirtioドライバでKVMに直インストール! »

2018年8月 3日 (金)

Letter from home、September15thなどなどのピアノアレンジが素晴らしい件

ユーチューバーが弾いてみた動画をたくさんあげているこのパットメセニーの曲。弾きやすいし、かっこいいし、是非暗譜していつでも弾ける曲として脳内にストックしておきたい曲です。

弾いてみた動画のなかでもこのアレンジは弾きやすさとカッコよさの両方でかなりイケていると思われるので、紹介です。

scribdに楽譜をあげていたようですが、現在はアクセスできない状況。推して知るべしですが、やっぱ楽譜ないと不便。

というわけでスクリーンショットをとって楽譜に仕上げてみました。まあ怒られたら消します。

Letter_from_home

こちらはEscherさんという方のバージョン。これもまた良い。

で、ピアノアレンジではなく、オリジナルのライブパフォーマンスはこちら。いやー、パットメセニーうめぇ。

そしてこちらはSeptember 15th。こちらも弾きやすそう。

これNicola Moraliという方が採譜、アレンジ、演奏したものらしいですが、素晴らしいクオリティーで、しかも私でもわりとすぐ弾けそうなので貼っておく。ライル・メイズはほんとに仕事のお供としてすんばらしい。2ヶ月くらい毎日聴いてても飽きない。

1980年の9月15日はビル・エバンスの命日らしくこの曲はトリビュートらしいです。マイルスが死んだ時にチック・コリアがスタジオ入って一気にChick Corea Akoustic Bandのアルバム作ったりとかそういうの鬼気迫るような集中力でるんだろうなぁ。

September 15th Pat Metheny & Lyle Mays, Piano solo Sheet Music transcription and arrangement by Nicola Morali on Scribd

そしてこちらはLyle Maysソロの方。ピアノソロではないし、難易度も高いが、すげーかっこいい。

« ElementaryOSのすゝめ。インストールから日本語入力まで。 | トップページ | ElementaryOS: ウィンドウズ10のVMをVirtioドライバでKVMに直インストール! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ElementaryOSのすゝめ。インストールから日本語入力まで。 | トップページ | ElementaryOS: ウィンドウズ10のVMをVirtioドライバでKVMに直インストール! »

しろののツイッタータイムライン

  • ツイッターは5つ目も凍結されました。6つ目での復活も不可能。なのでnoteに注力しています。

    と思ったら、イーロン・マスクの買収が公になってアカウントが復活できました。ありがとうマスク。

    トランプ関連記事の一覧リスト

オススメたち

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

はてブ

無料ブログはココログ