Shill: 汁を知る
(いやすとやの画像です。)
私も汁だと思われてそうですけども、そんな私が汁の見分け方の解説を試みる記事です。
Shill(汁)
まず汁というのはその発音からシルつまりShillのことです。複数形はShillsです。
だれか他にshillのことを汁って言っている人がいるかは知りませんが、私は勝手にこの当て字を一年くらい使ってます。
さてではそのShillとはどんな意味でしょう?
ウィキペディアだと
A shill, also called a plant or a stooge, is a person who publicly helps or gives credibility to a person or organization without disclosing that they have a close relationship with the person or organization.
となっていますし、日本語版のそのページは「さくら」に飛びます。
サクラとは、公演主催者や販売店に雇われて客や行列の中に紛れ込み、特定の場面や公演全体を盛り上げたり、商品の売れ行きが良い雰囲気を作り出したりする者を指す隠語
ただ海外アノンがだれかを「Shill」lというときは大抵、政府筋の情報源となんのつながりもないのにあるフリをするのに対して、普通の意味の「さくら」は実はお店の関係者なのに無関係なお客様のふりをしてお店に得なことを言ったりします。
だから逆なんですよね。
LARP(ラープ)
Shillに近いものとしてLARPがあります。これはネット上のスラングなので日本語訳はないでしょう。なので説明は長くなります。
これまたウィキペディアをみるとLARPはリアルタイムで自分の体をつかって体験するRPGゲームと書いてあります。
live action role-playing game
の頭文字をとってLARPです。でもこれ、恐らくこれが語源にはなっていると思いますが私が言いたいLARPとは違うんですね。
8chanなどには専門家や政府筋を装ってそれっぽい情報を書いてみんなの反応を楽しむ輩が沢山いるんですね。海外アノンのみんながLARPといったらそういうやつです。
日本の2chにもそういうのいるでしょ?。彼等は本当に巧妙で最新ニュースがまだ広く話題になる前に見つけて、そのソースを伏せて適当な内部事情を書き込みます。すると誰かがニュースを見つけて投稿しはじめ、おーこいつなぜニュースが出てくる前に知っているんだ?となります。本当に政府筋なのかな?と思う人が出始めます。
LARPというのは第一報にすばやく反応するからLive actionであるし、政府筋のフリをするからRole-playingな訳ですね。だからシャレなんですけど、いいえて妙ですよね。
ニュースってメディアによっては一日遅れで報じたりされることもあるし、英語圏のニュースは日本語訳がない場合が多いですから、英語のニュースを読んで2chanで知ったかぶりするのは簡単です。
アメリカ人同士でも、みんなが必ずしも第一報を見つけられるともわからないし、そうやって第一報を伏せて想像力働かせて裏話っぽいのを書きこむだけでも引っかかる人はそれなりに出てきます。
LARPとShillの違い
まあぶっちゃけかなりかぶります。LARPというのは信頼を得る手法で素早さが必要な場合に適切な言葉です。
Shillは必ずしもLARP的な手法にこだわりません。Shillはとにかく仲間のふりをして真実70-90%くらいまぜて気長に信頼を獲得しようとします。騙されるひとが一定数でて、そして信じる人と慎重な人が仲違いし始め分裂してしまうのです。これが汁の狙いです。
LARPは愉快犯で仲違いを狙っているとは限りません。
もちろん情報の捨て方、確認の仕方を知っている人にはLARPは相手にされないというか保留されてしまいますので無駄なんですが、どの分野にも初心者というのは常に存在しているのでLARPに騙される人は後を絶ちません。
汁は粘り強くやってきます。適当に誰でも知ってるQアノン情報を解説して仲間のフリをします。そしてミスリーディングなことをちらちらと混ぜてくるのですね。炎上しがちなトピックをわざとぶり返したり、ソースの怪しいBreaking newをいきなりプッシュしたり、傍から見てQの話題に乗っかっている人たちの信用を落とせればいいという汁が多いです。
門番
汁と門番はとっても似ています。英語ではGate keeperといいます。門番は汁のうちで守るべき情報や組織があって、誰かが真実に近づくと、実はこれはこうだよって親切にウソを吹き込んでその守るべき物の真実が暴かれるのを未然に防ぐ人達です。
門番になっている以外のとこではわりと気前よく真実をいったりして、自身の信頼を獲得するのに使います。
門番同士がそれをやると、上手く合致する話と矛盾する話がでてくるので、意欲と暇がある人には門番達というのは良質な情報源にもなりますが、大抵の人はそこまで暇、能力、意欲にかけるので情報操作に負けてしまいます。
例はベンジャミン・フルフォードさんや、アレックス・ジョーンズさんです。
言論の自由
私は反対意見を持っている人をどれくらい尊重できるかが言論の自由の鍵であると思うので、私の視点からみてお花畑で生きている優等生のリベラル諸君も、ワタシ自身がちょっと前までまさにそっち側だったこともあり、出来るだけ尊重して「benefit of doubt」を与えて、頭越しに批判せず、自分が馬鹿にされるのは構わないからなんとか向こうの自由意志でこっち側の主張を一瞬でも本気で考慮してもらえないものかと思うので、リベラルの立場になったつもりで考える癖がついている気がするんですね。
すると結構ストレスがたまるんだけどもむこうも自分の状況を把握できないからなんとなく不安でイライラしていてそれがトランプへの憎悪になるんだろうなと思うから、可愛そうだなと思うし、こっち側に来たらとても戦力になりそうな頭のいい人ほどリベラルの罠にハマっているから、それがどうも毎日気になってしまう。
現実世界でも周りの人友人は99.9%リベラルで高学歴で高収入だから、快適な生活を送っていて政治とかには関心がないからな。
汁は、疑わしきは罰せずbenefit of doubtの原則を貫くと無敵なんですよ。
私もサイモン・パーケスは怪しいなー質悪いなと思っても、それを指摘するかどうかは結構悩みます。
まず、日本人だとサイモン・パーケスの話を一話一話翻訳して内容把握している人などいないと思うし、あまり指摘しても意味がないような気もする。私もツイッターが生きていたときは、十分良質なツイ垢フォローしていたからサイモンの動画なんか見る暇なかったから、よく知らなかった。
汁は無敵です。各人が賢くなるしか防ぎようがありません。時間がかかる修行です。
汁の目的
最後に汁の目的ですが、それはDivisionです。
分断統治って言葉を知っていますか?
本来、共通の敵を持っている人たちも、ニセ情報で分割してお互いにいがみ合い、足並みが揃わなければ足をすくわれます。
99.9%の貧乏人と0.1%の金持ちエリートの戦いはまさにこれです。
エリートは司法を操り、政治を操り、好き放題できますが、それを隠し、事実をニセ情報で隠すことに全力を尽くします。
だから我々一般市民は男女で争い、老人vs若者で争い、右左で争い、宗教で対立し、マスクをつけるかどうかで対立し、あらゆることで対立します。
アノンも同じです。我々はJFKjrで分断されたり、ロッド・ローゼンスタインやロバート・モラーで分断され、サイモン・パーケスやロバート・デイビッド・スティールやチャーリー・ワードで分断されます。
Q登場前はアレックス・ジョーンズでも騙される人が後を絶ちませんでした。Q登場して今はだいぶましですが、それでもCIAはやはり分断と門番でアノン初心者、中級者を惑わしてきます。
良貨は悪貨を駆逐するといいますか、ツイッターの検閲が緩かった選挙前くらいまでは沢山素晴らしい分析をする海外アノンがいたので底質な汁の威力は限定的だったと思いますが、今の状況はひどい。We the MediaにいるようなIET、JuliansRum、SunQTzu、Kate_awakening、MelQとか私の好きなアノン達から情報受け取るのが大変なので、相対的にパージが少ないユーチューブでサイモン・パーケスの人気が出てしまったりやっぱりなーという状況。
おれは政府内に特別な情報源があるんだぜっ
サイモンの何がダメかというと、Qと繋がっている、トランプから秘密の指示を頂いたとか言ってしまうところ。Qは絶対そういう事しないのは平均的なアノンでも分かるはず。気付いて。
この政府筋の情報源というのはQ登場前の陰謀論の常套手段だったのです。例えばみなさんご存知のベンジャミン・フルフォードさんもよく私のカナダ政府の情報源があーだこーだ、アメリカ政府の情報源があーだこーだ。
まあ政府筋の情報源というのは大手メディアが長年やっている手法ですから、それだけで悪いとは言えません。必要悪な部分もあります。
ただ、これを赦すとほぼ根拠なしで何でも言えてしまうのも本当です。
これを迂回するためにQは常に我々に直接話しかけてきて、4chan、8kunと移動する時も常に「情報を発する場所が1つしかない」という状況を貫いてきました。
これは「俺はQがだれか知ってるぜー、こないだQがこう言ってたぜー」という根拠なしLARPを防ぐための明確なルールなのです。
だからサイモン・パーケスは一線をこえてしまった。
サイモンと仲良しのチャーリー・ワードも同様で、これは軍の内部リークであり、ここまでなら言ってもいいと言われた部分を明かします。とかいって例のブロックチェーン投票にはGPS機能があるだのQFSが使われただの言ってたけど、ブロックチェーンの話は立ち消えたうえに、内部リークとかいって信頼を獲得しようという態度がまさに汁。
本当に予想あたったならいいけど、今の所煙幕だった感じのブロックチェーン投票は次の2月くらいにあるかもしれない再選挙につかわれるかもしれないと私は読んでいるけど、今の所使われた形跡なし。
あとよくつるんでいるロバート・デイビッド・スティールはよく知らないが、この3人の内で私のしっている2人が内部リークを仄めかすテクニックを使っているので、この3人は非常に怪しい。
追記。
ロバート・デイビッド・スティール についてヤバそうな記事を発見してしまった。Bharatさんが保留の上だとは思うけど翻訳されたgabがあるのでリンクしておくけど、トランプが反乱法を14日に適用したといっているけど、いま16日ですが、だれもそんな話していないし、ホワイトハウスの声明一覧を見てもやっぱり確認できなかった。これについて真面目に議論すればするほど我々は面目を失い、汁の思いのままになる。やーね。
いい人達かもしれないが、とにかく怪しい。汁に情けをかけると一生断罪できないから怪しいとしか言いようがない。
そう思ってた所ジョーダン・セイサーとケイトさんとIETの対談でチャーリー・ワードとサイモンの話になって、上に書いたのとまったく同様の評価でいい人達かもしれないけど怪しいよねって言ってたから私も確信した。やっぱりねーー。
あと、この系で真っ黒なのに「オレっちはQだ!」と言い切るオースティン・スタインバートというアホがいます。一度逮捕されてその後も相変わらずそのままやっている。
あまりにアホなのでアノンには相手にされないんだけども、MAGAな人や初心者アノンには引っかかる人がいるしツイッターは拡散するから見る人は多い。一ツイート50円の自民党サポーターみたいに明らかにサクラとわかるスタインバートの信奉者がわんさかいるのでそれに流されてしまうんだと思う。QドロップのことをなぜかQフレーズっていうの彼と信者の独特な特徴w
「俺はQだ。」って主張するからそれはQを知っていればNo outside commの原則を知っているから速攻でバレるんだけどQに興味もっても自分で調べて理解しているんじゃなくって自分の信用するだれかがいいよっていってたからくらいの理解だと引っかかるでしょう。
ま、私のツイッターアカウントをフォローしていたアノンの皆さんなら引っかからないと思うけども。
顔は覚えておいて下さい。
オプティクス(体裁)
「Qと繋がっているのを仄めかす」の他にもう一つ分かり易い基準はオプティクスの考慮にかける主張です。
これはロバート・デイビッド・スティールの上のリンクにあるような劇的な大転換がとうとう来て大量逮捕だーだの、軍事裁判だーだの、主要メディアがライセンスを一気に失うだの何かしら劇的な変化を約束するような煽りは大抵ウソです。
トランプがやってきていることを4年積み重ねた実例をみて分かるのはQ・トランプはオプティクスを最大限に気にしている事です。
オプティクスというのは見た目とか体裁という感じです。
リベラルが大量においていかれて怒りに震えるような解決法は最終手段としていつでも出来る準備はあるが、出来るだけやらないのがQなんですよ。市民戦争になりますから。だから大量逮捕くるーというのは今まで全部なかったんですね。出来ただろうけどなかった。
わたしもなんども期待しては裏切られてそのたびに学習してきた口ですから、別に私も偉そうには言えないんですが。
トランプは我々が思うよりも目標がでかいんですよ。だから大量逮捕もできただろうけどやらずにさらに罠の範囲を広げるんですね。
不正選挙も予想していていたから防げたはずだけど盗ませるんですよ。これも事前には予想できなかった。
でも起こってみるとなるほどなとなるわけです。
ただ汁は見たいものを見せて人気を稼ぐと同時に「大量逮捕とかあんな狂った事を信じて騒いでしかも予想がいつも外れる人たちは信頼できない」というイメージを普通の人に与えることを意図しているのでオプティクスを無視したような予想を煽る傾向があります。
オプティクスが悪いプランを軍や政府筋の無名の情報源を元に予想する人は汁だろうという可能性がぐっと高まる訳です。
トランプは受け入れ難い真実をリベラルにぐんぐんと押し付けてリベラルすらヒラリー、オバマ、バイデンを早く逮捕しろよって状況をつくってから逮捕すると思うんですね。それがオプティクスでも完勝するということです。
今だと、軍をつかって一気に大量逮捕はできるけどオプティクスは悪いと思う。リベラル置いてけぼりだもん。
ただ真面目にQドロップをデコードして、この日に大量逮捕が起こるんじゃ?みたいな分析はぜんぜんオッケーなんですよ。それは根拠とロジックがはっきりしていて議論になるし、Qの直接の言葉とそこから始まるDigに基づいているならそれはQが我々にやってほしいことなので、逆にやってくれというはずです。
この違い。ちょっとわかりにくいですけども重用な違いだと思います。
汁はこのQドロップの分析とかはあまりせず、軍や政府筋のリークでショートカットして夢を売ります。めんどくさいQドロップの分析を真面目にやって記事などのソースを見せてくれる人はアノンです。
« 暗闇アップデート 1月16日分 3月トランプ就任式説がまた… | トップページ | 暗闇アップデート 1月17日分 怒涛のDECLASが来た »
「MAGA」カテゴリの記事
- 『新型コロナワクチン接種中止』に同意された先生方のリスト(2021.12.30)
- OTC医薬品の個人輸入代行業者サイトが照らす闇と「インド様」(2021.11.09)
- ウェブ魚拓「コロナワクチンは生物兵器」ナカムラクリニック(2021.05.11)
- Noteの記事をPythonでバックアップしといた。(2021.05.05)
コメント
« 暗闇アップデート 1月16日分 3月トランプ就任式説がまた… | トップページ | 暗闇アップデート 1月17日分 怒涛のDECLASが来た »
たんぽぽさん。コメントに全然気づかなくってすみません。
なんかフェンスにいる人たちに伝わっているかは微妙ですが、薄々気がついている人にはよく届く文章が掛けているのかなと思えて報われました。
投稿: しろの | 2021年11月 5日 (金) 17時38分
はじめまして、しろのさん。
Qを発見して以来密かにずっとしろのさんのTwitterを追っていました。アノンの中でも特にしろのさんの情報と思考はストンと懐に落ち頭と心が安定します。ユーモアとチョイスのセンスも凄く好きです。
今正に感じていた事を、全て書いて下さった記事で思わず感動してコメントいたしました。
選挙始まりからは情報をシンプルに選択して挑んでます。アンテナは張りつつも無闇に情報を取り入れて引っ張られない様にしています。こういった事が事前に準備出来たのも、前もってアノン達が思考について、工作について、プランについて時間を掛けて鍛えてくれたのだと、本当に今しみじみと実感しています。
しろのさんを始め、アノン達には本当に感謝しています。
いつもありがとうございます🌈
投稿: たんぽぽ | 2021年1月28日 (木) 00時39分