« Parlerが死んで、ボンジーノに謝る会 | トップページ | 暗闇アップデート 1月13日分 Project Odin想像図 »

2021年1月12日 (火)

暗闇アップデート 1月12日分 暗闇の10日間デコード。サイモン・パーケスは汁

今日から毎日ブログ記事に一日一記事書いて、それに加筆修正を繰り返してツイートの代わりにしていきます。更新確認はリロードして下さい。

トランプが新しいテレビ局とソーシャルメディアを世に出すまではこうするかも。

gabは正直もう少しキビキビ動いてくれないと辛い。(追記、多分CDNを切られてほぼ死んだ。下記参照。そして復活そしてメンテ中。不安定だね・・)

スパム対策でちょっと面倒臭かったコメント欄も開放したので気軽にコメント出来ます。

 

ツイッターから情報を発信していたアカウントが追放されてみると本当に世界中でなにが起こっているのか全くわからなくなった。まさに暗闇。

そんな暗闇からなんとかアップデートしていきます。


ジュリアンさんの10 days of darknessのデコードを紹介。

 

I believe the 10 days of darkness began on 1/8 with POTUS's Twitter suspension and will end on 1/18.

If my interpretation of Q's past drops are correct, it will culminate on 1/18 with a white hat operation at Dulles International Airport (IAD) to prevent a high priority target from fleeing.

This mirrors the first 10 days of darkness (12/7-12/17) from 2017 which culminated on 12/17 when the ATL airport was shut down to extract a high ranking cult member.

A59b11a64e57404e

一回目にあった10 days of darknessは2017年の12/7から12/17であることを踏まえて、それと鏡写しの構造になって今回の2回目のdarknessが構成されているという解析。

トランプのツイッターアカウントが12時間の停止になったのが1/8なので例のRED1が満たされたことをきっかけに始まり1/18に終わると。

まあジュリアンさんがなぜRED1達成が開始になるのか説明してくれないので、その辺りわかんないんだけど、鏡構造っていってるからRED1から6全部が達成されるのが1/18で1/8がその始まりということなのかなぁ。

例のRED1から6を見てみましょう。

 

Q #4414

EAM LOYALISTS:

RED1: POTUS twitter removal

RED2: Central communications blackout [continental US]

RED3: CLAS movement PELOSI or PENCE

RED4: Movement of MIL assets [10th Mountain_1st Marine_CPSD_Marine_QVIR] to central locations under guise of citizen riot control.

RED5: NAT MIL COM CEN

RED6: SEC OF DEF _instruct1

USSS

CASTLE_ROCK

Q

 

EAMはEmergency Action Messageのことらしいから緊急放送の事だね。

RED1がトランプのツイッター12時間の停止で達成。

RED2はまだだと思うんだが・・・1/18までに来るのかな。

RED3はペロシがトランプ弾劾審議を始めたし達成。

RED4は1/6にキャピタルヒルへの乱入を受けて6000人の州兵が造園されたので達成。就任式までには1万人さらに増派するらしい。

RED5はよく分からないが、Doomsday (E-4B) という核攻撃にも耐える空軍機があるんだけど、1/7にちょっと話題になってこんなファクトチェックの記事がありテキサス州のアビレーンAbileneにあるNational Command Centerにトランプが向かったという噂がリン・ウッド経由で話題になったのをFact checkerが否定した。つまりホントだと困るからファクトチェックしたわけでRED5達成?

RED6はもしかしたらこのビデオにヒントが? これは1/6にパトリオットがワシントンDCに集まって選挙人の票開票を見守っているときのローズガーデンの様子で、エリック・トランプの誕生日でもあったらしく賑やか。最後にトランプが見せている赤いバインダーがなんかRED6なんじゃないかという気がする。

追記。RED6はポンペオがフラグ立てたかも?

 

デコードに戻ると18日の3年デルタには前の10 days of darknessに関する318の内容とかぶる部分が沢山あるという指摘。

例えば543はそのままGreate awakeningって書いてあるのが318にも出てくる。

550はソロスの写真で318には"Special place"ってある。ソロスには特別な場所を用意してあるとQが言っていたあれつながり。

551にはThe beggining of the endってあってなんとなく開始と終了のマークと言えなくもない。

 

それで318にあるATLからIDAとあるので前回はATLが話題になったから今回はIDAつまりダラス国際空港の空港コードでなにかあるんじゃ?

という感じ。うーむ。

 


情報源に困り果てましたので8kunに直接出向く事にしたら早速面白いものをみっけた。

このスレ

212d6bd8c610ca9e8d7cddfb2c78c1edc2510fed

 

私の勝手な解釈とは結構違うけど、こっちのほうが説得力ある部分もあるから紹介しますね。

この解釈では1から6全てが既にONになっていると見ている。

RED1 ここは同じ。12時間の停止のこと。

RED2 これはGiant voiceの記事が6-7日あたりに出回っていて、それをツイートしてバズるとアカウント消されたりしていたのでGiant voiceって知ってほしくないんだwとおもったやつ。でもこれは軍の敷地内にある放送スピーカーみたいなもので、あの一般人の携帯電話に直接くるやつとはまた違うの注意。でもGiant voiceのテストしていたニュースはあった。

RED3 11日月曜日にペロシの姿が下院議会に見当たらない。逮捕?

RED4 これは同じ。州兵がワシントンDCへ。

RED5 ペンタゴンに?テキサス州じゃないのか?

RED6 DEFFON 1って見たことあるなぁ。調べなきゃ。 defense readiness condition (DEFCON) のことで1が最悪で「核攻撃が起こったか、その驚異が認められるレベル」で5が通常の警戒レベル。解釈はそうらしいが、根拠は?

 

USSSはUS(アメリカ合衆国)のSS(シークレットサービス)の事でこれは分かる。

ここではCastle_Rockにトランプを護衛するのがシークレットサービスだと解釈している。

あとこのCheyenne mountainというのは山の地下深くにあるシェルターで核攻撃があっても大丈夫な安全な場所。トランプは家族とそこへ言ったのでは?とは噂話を確かに聞く。

 


Dns-error_coundflare
日本時間朝8時くらい。
gabが死んだ?

メンテナンス中にもCloudflareがエラーだしていたから、いつか追い出されるかなと杞憂していたけどもほんとに起こっちゃったかな。

gabは自社サーバーだけども負荷対策として世界中にミラーをおいて近いサーバーのキャッシュを取ってくるようになっているんだろうけども、そこへ繋がらなくなったみたい。私のISPのDNSで弾かれただけかもしれないのでみんなは大丈夫かもしれんが・・。

追記。Torネットワーク経由でもダメだわ。ISPじゃないかな。

追記。起きたら復活しててちょっと快適になっているからCDNのプロバイダを切り替えたか自社サーバー増強、チューニングが功を奏したか、もしくはユーザーが諦めて同時接続数がいま減っているだけか、わからないけどまだ生きている。

gabはサービス開始から3,4年経つけどもトランプが公式アカウント(ファンがクロスポストしているのがある)を作ってくれない。トランプが来たらユーザー増えて盛り上がるのにーとgabの会社側もユーザーもずっと切望してきた。

トランプは自前のソーシャルメディアを用意中ではあるが、その前にすべての代替プランが塞がれている明らかな証拠が欲しいと思うから、もう時期正式アカウントくるんじゃないかなと思っている。


https://twitter.com/Breaking911/status/1348755622611791874

Fema_dhs

 

普段はRTしないBreaking911でもしょうがないか。1月21日までFEMAがDHSの長官代行を務めるんだって。

DHSの長官代行であるChad Wolfは現政権の最後まで務めたい意思があったが、キャピタルヒルへの乱入を許した責任を問われた形でFEMA(Federal Emergency Management Agency)から代行の代行が来ることになったようだ。

面白いのは1月21日という日付。Qの572ではこんなドロップがあって3年デルタ。

572

そして19日にも同様に560

560

大統領就任式が予定される20日を挟む19と21にはSHOTが聴こえるらしい。

空砲ならば大統領就任式でもある祝砲だから縁起がいいけど銃声とも考えられるし、どちらかといえば物騒。

しかし、まあ作戦の予定をバラすようなのも変だし、なんなんだろうねーという感じ。

 

まあ最後の最後で一気に人員配置ラッシュが来ている感じで、スリーパーを除いているのかな。

ホワイトハウスのスタッフも辞任したりやめさせられたりでかなりやめたし。


パーラー社長の言い分を聞いてみましょう。

タッカー:保守派の言論を守ろうとして企業したと思うんだけども、アマゾンに締め出しされる可能性は考えた事あるか?

ジョン・マッチー:理論上は可能とは考えていた。しかし現実には起こってはいけないようなことなので心配しなかった。(中略)グーグルのアプストアから締め出されたのもグーグルから通知はなかったのでBuzzFeedで知った。アマゾンに数百のサーバーを借りていたが、締め出されてた。他のベンダーを探しているが全て断られた。ビッグテックの独占は強すぎて、Parlerみたいな500億円の価値がある会社でも簡単に倒産してしまう。2000万人のユーザーのために戦う。

・・・ほんとに楽観的でなんの対処もしていなかったと告白している。

アホすぎるだろこれ。ビジネス以外の目的があるとしか考えられない。

ビッグテック独占の危険性を示した意義はある。

ユーザー個人情報保護に失敗し、漏洩した噂があるが、そっちが本当ならホワイトハットとは思いにくい。

非常に判断が難しいところ。



gabがどういう構造なのか知らないけどCDN使っているのは確かだから静的なHTMLをキャッシュして負荷を減らしていることは確かだからJAMstack的なモダンなデザインに見える。


だから自社サーバーはユーザーデータを保存するデータベースサーバしかないのじゃないだろうか。


あとはjavascriptがAPIを叩いてデータを自前サーバーから読み込んで描画する。


4年前から作っているならJAMstackが丁度人気出てきたくらいだから、それを既に採用しているならかなり先見の明あり。


この予算でここまでやっているのはえらい。



やっばいの見ちゃったわ。

良質な情報源がなくなったから見始めたサイモン・パーケスのユーチューブ動画本日12日分が酷い。


Qは誰だ?Qは量子コンピュータである。断定。(おいおい)

トランプはサイモン・パーケスとロバート・デイビッド・スティールとチャーリー・ワードを指名して新しい政府の指導にあたれとお願いしてきたらしい。BS(牛の糞)。

金本位制とJFKがあーだやーだ。(本当かもしれんけどだれでも知ってる話し)

 

チャーリー・ワードはあのブロックチェーン技術を用いた投票技術で内部情報のリークとしてペラペラ喋ってたけども結局ブロックチェーン技術が使われた痕跡が今までまったくないし、内部情報のリークと宣言してしまうとLARPになってしまうからみんな慎重なのにね。


サイモンは捨てた。BS(Bullshit)。


このビデオだけど酷いから見なくていいよ。
やっぱり偽情報撒いてる人たちばっかり残っちゃうんだろうな。
ユーチューブでオススメはKate_awakeningのWe the Mediaだよ。IETとの対談が二回あるし、さいこー。
IETとJuliansrumとSunQZtuが私の考える3大アノンだからさー。ケイトさんもジョーダン・セイサーも好きだ。

ジョーダンもサイモンめっちゃ批判的。当たり前だわ。ひどいもん。

« Parlerが死んで、ボンジーノに謝る会 | トップページ | 暗闇アップデート 1月13日分 Project Odin想像図 »

MAGA」カテゴリの記事

コメント

botでスパムくるからほんとしょっちゅうくるんですよね。もう少し様子見ます。各種ソーシャルメディアでの拡散お願いします。m(_ _)m

アメリカのシークレットサービスは、現行犯逮捕する権利があるらしいですよ。

それにしても、早速ロシア語でスパムが入ってますね。

TwitterでもこちらのURL載せて投稿しておきます!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Parlerが死んで、ボンジーノに謝る会 | トップページ | 暗闇アップデート 1月13日分 Project Odin想像図 »

しろののツイッタータイムライン

  • ツイッターは5つ目も凍結されました。6つ目での復活も不可能。なのでnoteに注力しています。

    と思ったら、イーロン・マスクの買収が公になってアカウントが復活できました。ありがとうマスク。

    トランプ関連記事の一覧リスト

オススメたち

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

はてブ

無料ブログはココログ